TOP
先進医療検索
技術名検索
重粒子線治療(直腸がん)
重粒子線治療(直腸がん)
じゅうりゅうしせんちりょう(ちょくちょうがん)
-
放射線治療
適応症
直腸がん(術後に再発したものであって、骨盤内に限局するものに限る。)
技術の実施期間
2018/06/01~2022/07/31
療養内容
本試験は、遠隔転移が無い直腸癌術後骨盤内再発で、治癒切除の適応のない症例を対象とし、重粒子線治療の有効性および安全性を評価することを目的とした、多施設共同非盲検単群試験である。炭素イオン線治療(重粒子線治療)は各施設に設置された医用重粒子加速器および照射装置を用い、1 日1回4.6GyE、2 週間で6-8回を原則とし、合計16 回、総線量73.6GyE を照射する。
医療機関
- 現在実施中の医療機関
- 過去に承認されていた医療機関
-
都道府県
機関名
所在地
電話番号
実施期間
-
群馬県
国立大学法人 群馬大学医学部附属病院
〒371-8511
前橋市昭和町3-39-15
027-220-7111
2018/09/01~2022/07/31
-
千葉県
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子医学・医療部門QST病院
〒263-8555
千葉市稲毛区穴川4-9-1
043-206-3306
2018/06/01~2022/07/31
-
神奈川県
神奈川県立がんセンター
〒241-8515
横浜市旭区中尾2-3-2
045-520-2222
2018/09/01~2022/07/31
-
大阪府
大阪重粒子線センター
〒540-0008
大阪市中央区大手前3-1-10
06-6947-3210
2020/03/01~2022/07/31
-
兵庫県
兵庫県立粒子線医療センター
〒679-5165
たつの市新宮町光都1-2-1
0791-58-0100
2018/11/01~2022/07/31
-
佐賀県
九州国際重粒子線がん治療センター
〒841-0071
鳥栖市原古賀町3049
0942-50-8812
2018/09/01~2022/07/31
- 手術
- 先進医療特約のほか、総合医療特約の支払いの対象となる「手術」です。
- 放射線治療
- 先進医療特約のほか、総合医療特約の支払いの対象となる「放射線治療」です。
※当サイトの技術情報は、厚生労働省ホームページより引用しております。
※データ収集は2012年7月1日より行っているため、実際の開始時期とは異なる場合があります。
※本サイトでは2024年12月1日時点の先進医療技術・実施医療機関の情報を掲載しています。