TOP
先進医療検索
技術名検索
腫瘍治療電場療法
腫瘍治療電場療法
しゅようちりょう でんばりょうほう
-
手術
適応症
膠芽腫(当該疾病が発症した時点における年齢が十八歳未満の患者に係るものであって、テント上に位置するものに限る。)
技術の実施期間
2021/04/01~
療養内容
腫瘍治療電場療法は、電荷を帯びた腫瘍成分に物理的影響を及ぼす低強度の交流電場を脳内で発生させ、腫瘍細胞にみられる急速な細胞分裂を阻害し、細胞死を誘導することで、腫瘍細胞の成長を抑制する治療方法である。NovoTTF-100A を使用した治療の実際は、セラミックディスクを配列した「INE トランスデューサーアレイ」と呼ばれる粘着性シートを剃毛した頭皮に前後・左右 4 枚貼付し、腫瘍磁場産生装置と接続し、脳内に200kHz の交流電場を形成して行う。NovoTTF-100A を用いて機器取扱説明書に従って治療を実施する。28 日間を 1 コースとして繰り返す。26 コース(約 24 ヵ月)完了時、またはプロトコール治療中止規準に抵触する日のいずれか早い日までプロトコール治療を継続する。
医療機関
- 現在実施中の医療機関
- 過去に承認されていた医療機関
-
都道府県
機関名
所在地
電話番号
実施期間
-
埼玉県
埼玉県立小児医療センター
〒330-8777
さいたま市中央区新都心1-2
048-601-2200
2023/02/01~
-
東京都
東京都立小児総合医療センター
〒183-8561
府中市武蔵台2-8-29
042-300-5111
2021/04/01~
-
東京都
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
〒157-8535
世田谷区大蔵2-10-1
03-3416-0181
2023/03/01~
-
大阪府
大阪市立総合医療センター
〒534-0021
大阪市都島区都島本通2-13-22
06-6929-1221
2023/02/01~
-
手術
- 先進医療特約のほか、総合医療特約の支払いの対象となる「手術」です。
-
放射線治療
- 先進医療特約のほか、総合医療特約の支払いの対象となる「放射線治療」です。
※当サイトの技術情報は、厚生労働省ホームページより引用しております。
※データ収集は2012年7月1日より行っているため、実際の開始時期とは異なる場合があります。
※本サイトでは2025年3月1日時点の先進医療技術・実施医療機関の情報を掲載しています。