TOP
先進医療検索
技術名検索
着床前胚異数性検査2
着床前胚異数性検査2
ちゃくしょうまえ はいいすうせいけんさ に
適応症
不妊症(卵管性不妊、男性不妊、機能性不妊または一般不妊治療が無効であるものであって、これまで反復して着床もしくは妊娠に至っていない患者もしくは流産もしくは死産の既往歴を有する患者に係るもの、または患者もしくはその配偶者(届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)が染色体構造異常を持つことが確認されているものに限る。)
技術の実施期間
2025/04/01~
療養内容
卵巣刺激、採卵は各施設が行っている通常のARTの方法にて実施する。受精後一定期間培養した後に、胚盤胞の栄養外胚葉細胞trophectodermの一部を生検し、各体外受精実施施設からPGT-A検査関連試薬を用いて検査を提供している衛生検査所(検査受託機関)へ移送する。生検された細胞のDNAを増幅し、アレイCGH法により染色体数的異常の判定を行う。その後、検査実施医療機関において、改めて患者に解析結果を開示し、カウンセリングを行った上で移植胚を選択する。移植胚数は単一とする。
医療機関
- 現在実施中の医療機関
- 過去に承認されていた医療機関
-
都道府県
機関名
所在地
電話番号
実施期間
-
東京都
加藤レディスクリニック
〒160-0023
新宿区西新宿7-20-3 ウエストゲート新宿ビル
03-3366-3777
2025/07/01~
-
大阪府
IVF大阪クリニック
〒577-0012
東大阪市長田東1-1-14
06-4308-8824
2025/07/01~
-
徳島県
徳島大学病院
〒770-8503
徳島市蔵本町2-50-1
088-631-3111
2025/04/01~
-
大分県
セント・ルカ産婦人科
〒870-0823
大分市東大道1-4-5
097-547-1234
2025/07/01~
-
手術
- 先進医療特約のほか、総合医療特約の支払いの対象となる「手術」です。
-
放射線治療
- 先進医療特約のほか、総合医療特約の支払いの対象となる「放射線治療」です。
※当サイトの技術情報は、厚生労働省ホームページより引用しております。
※データ収集は2012年7月1日より行っているため、実際の開始時期とは異なる場合があります。
※本サイトでは2025年7月1日時点の先進医療技術・実施医療機関の情報を掲載しています。