適応症
子宮腺筋症
技術の実施期間
2005/10/01~2023/03/31
療養内容
子宮腺筋症は、これまで子宮全摘術によって治療されてきた。腺筋症組織は、子宮筋層の中に複雑に入り込んでいることから、従来、腺筋症組織のみを正常の子宮筋層と分離して切除することは困難であったが、本技術は開腹後、新たに開発されたリング型の高周波切除器を用いることにより腺筋症組織のみを切除(核出)するものである。
先進医療検索SEARCH
子宮腺筋症
2005/10/01~2023/03/31
子宮腺筋症は、これまで子宮全摘術によって治療されてきた。腺筋症組織は、子宮筋層の中に複雑に入り込んでいることから、従来、腺筋症組織のみを正常の子宮筋層と分離して切除することは困難であったが、本技術は開腹後、新たに開発されたリング型の高周波切除器を用いることにより腺筋症組織のみを切除(核出)するものである。
※当サイトの技術情報は厚生労働省ホームページより引用しております
引用元:先進医療の各技術の概要|厚生労働省 (https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan03.html)
都道府県
機関名
所在地
電話番号
実施期間
秋田県
〒010-8543
秋田市広面字蓮沼44-2
018-834-1111
2018/01/01~2023/03/31
茨城県
〒300-8585
土浦市下高津2-7-14
029-822-5050
2012/07/01~2023/03/31
栃木県
〒329-0498
下野市薬師寺3311-1
0285-44-2111
2018/03/01~2023/03/31
東京都
〒113-8655
文京区本郷7-3-1
03-3815-5411
2016/08/01~2023/03/31
神奈川県
〒216-8511
川崎市宮前区菅生2-16-1
044-977-8111
2017/10/01~2023/03/31
長崎県
〒852-8501
長崎市坂本1-7-1
095-819-7200
2020/03/01~2023/03/31
※当サイトの技術情報は、厚生労働省ホームページより引用しております。
※データ収集は2012年7月1日より行っているため、実際の開始時期とは異なる場合があります。
※本サイトでは2025年3月1日時点の先進医療技術・実施医療機関の情報を掲載しています。